セレック(CEREC)
セレック(CEREC)*による治療は歯型を取り模型を作って、つめものやかぶせものを作る今までの治療方法とは全く異なり、最先端の3D光学カメラを使用して歯の撮影を行います。この情報をコンピューターで処理し、つめものやかぶせものを設計し、待合室に設置されているミリングマシン(一般的には3Dプリンターのような機械)で作ります。
これらの作業は全て当クリニック内で行われるため、通常の歯科医院で行われているように歯科技工所に依頼したり、院内の技工師が作成するのではなく、歯科医師がつめものやかぶせものを作ります。これにより今までだと高額だった「セラミック治療」を今までより安価で、皆様に提供することができるようになりました。
*(CEREC)とはCEramic REConstruction(セラミック修復)のことです。
被せ物の作成過程
- <1>3Dカメラでお口の中を撮影後、そのデータをもとに被せ物を削り出しを行います。
- <2>部材を削り出し機に設定します。
- <3>削り出しが始まります。
- <4>水しぶきをあげながら削り出し中です。
- <5>削り出しが終了しました。
- <6>削り出し自体は数分間で完了します。
「虫歯を治したのはいいけど、銀歯が気になるなあ~」
第一印象は口元で変ります!
笑ったときにちらりとのぞく銀歯、いやですよね。銀歯が見えてしまうのを嫌い、不自然な笑い方をされる人も多く見かけます。
そのような方にご提案したいのが、一般的に審美歯科といわれている主にセラミックを使った歯科治療のこと。歯の見た目を美しくし、なおかつ健康なお口にするための治療です。歯の印象は、あなたの印象に深くかかわっています。審美治療を受けて、きれいな歯ときれいな口元、そしてとびっきりの笑顔を手に入れてみませんか?
審美歯科治療の魅力
- ○気になる銀歯を自然な見た目のものに替えられる!
- ○周りを気にせず思いっきり笑えるようになる!
- ○銀歯がなくなり、自分に自信が持てるようになる!
- ○歯ぐきの変色の心配がなくなる!
- ○しっかり機能し、健康的な歯と体の健康を手に入れられる。
- ○一度治した歯がまた虫歯になるリスクを減らすことができる!
セラミックを使う治療は体によい治療なの?
セラミックの治療と聞けば、「審美治療」「エステティック」「白い歯」「値段が高い」といったことを連想される方が多いと思いますが、それだけではありません。金属で治療すると、どうしても咬み合わせる相手の歯がすり減ってしまったり、最近話題の金属アレルギーを生じる可能性もあります。
セラミックは、人間の歯とほぼ同じ強度と高い生体親和性(身体になじむ性質)を持っているために、身体にとても優しい治療といえます。さらに、セラミックは金属(保険治療の銀歯)やレジン(保険治療の白いつめもののプラスティック)に比べて歯垢、歯石、歯周病菌や虫歯菌などの細菌がつきにくいという利点もあります。
これにより、治した歯が再び虫歯になったり、歯周病が進むリスクを抑えることが期待できます。もちろん、審美性に優れ(見た目も自分の歯と近くなります)、レジン(保険治療の白いつめものや前歯のかぶせものに使うプラスティック)のように変色する心配はありません。そのため、セラミックは天然歯に最も近い材料として、世界中の歯科医師から高く評価されています。
ところが、今までのセラミックによる治療は、つめものを作るのに特殊な技術が必要であり、技術料、材料のコストが高いため、皆さまへの金銭的な負担が高くなっていました。また、割れてしまうことも多いため、すべてをセラミックで治療することができないため、特にかぶせ物では歯の周りを金属にして、その上にセラミックを盛り付けるメタルボンドという方法があります。しかし、これもセラミックの部分だけが割れてしまい、下の金属がみえてしまうこともあります。さらに治療後に歯ぐきが黒くなったりすることもあります。
あなたのお口の中でもこのようなことが起こっていませんか?
当クリニックでの審美歯科、セラミック治療はこのような方にお勧めです
銀歯を自然な白いものに変えたい方
金属アレルギーをお持ちの方、心配されている方
治療費を抑えて審美歯科を希望されている方
何度も同じ歯の治療を受けてお悩みの方
身体の健康を最重視されている方
いい歯を入れてもすぐにダメになったらとご心配の方
当クリニックでの審美治療、セラミック治療は歯を白くするだけではありません!
本来の目的は、
歯を長持ちさせること
健康を手に入れることです!
当クリニックでの審美治療、セラミック治療は歯を白くするだけではありません!
セラミック治療の費用
セレック |
料金(税別) |
---|---|
セラミックインレー(詰め物) |
臼歯:37,000円(税別)3年保証付 |
セラミッククラウン(かぶせもの) |
前歯:82,000円(税別)5年保証付き |
セラミッククラウン(かぶせもの) |
前歯のみ:130,000円(税別)5年保証付き |
ラミネートべニア(貼り付け) |
75,000円(税別)5年保証付き |
保険治療と保険外の治療はなにが違うの?
保険治療は
国が定めた治療薬、材料、治療方法、治療手順で行った場合のみ適応されます。
治療薬は若干新しいものも適応になる傾向がありますが、材料と治療法は数十年前と何一つ変わりません。
そのため、中には何度も同じ歯が虫歯になったり、歯周病が治らなかったりすることもあります。
決められた手順で治療をすすめなければならず、来院回数も増えてしまいます。
保険外診療では
最新の薬、材料、治療法を用いることができるため、なかなか治らないものでも治せる確率が数段高くなります。
歯の神経を残せる薬を使ったり、抜歯をせずに残せることも可能になることがあります。
親知らずの抜歯など怖い!ことを楽に治療を受けることも可能です。
また、良い材料を使用できるため、見た目も、快適性も高く、長持ちする治療が可能になります。
また、保証期間が設定されていることも魅力です。
一時的に金銭的な負担は増えますが、治療でお悩みの方はご相談ください。