予防歯科

全身の健康につながる「予防歯科」とは?

予防歯科では、虫歯や歯周病といったお口の病気の予防を目的とします。歯科医院で行うプロフェッショナルケア、ご自宅で行うセルフケアを基本とし、またこの両方に取り組むことが大切です。
虫歯や歯周病を予防することで、歯の寿命が長くなります。すると年齢を重ねてからも、自分の歯で食事を楽しめるようになります。栄養をきちんと摂取すること、よく噛んで消化を助けること・脳を刺激すること、さらには前向きに生きられることで、身体や心の健康にも役立ちます。
まだ虫歯や歯周病になっていない方だけでなく、虫歯や歯周病になってしまった方も、その治療後には予防歯科へと移行されることをおすすめします。

予防歯科のメリット・デメリット

メリット

たとえ虫歯や歯周病の治療をきちんと受けても、虫歯や歯周病になる前と比べると、歯・歯茎・顎の骨の健康は損なわれてしまいます。どれだけ高度な治療でも、完全に元通りにすることはできないのです。
虫歯や歯周病を予防し、歯・歯茎・顎の骨の健康を守れることが、予防歯科の最大のメリットです。また、定期的に歯科医院に通っていることで、虫歯や歯周病を無症状のうちからの早期発見・早期治療が可能になります。これにより、放置していた場合と比べて、お口へのダメージが抑えられます。さらに、治療期間は短く、治療費も安くなります。

デメリット

定期的に歯科医院に通い、費用が発生することが唯一のデメリットと言えるでしょうか。
ただ、予防歯科では虫歯や歯周病の発症を未然に防ぐことを目的としているため、虫歯や歯周病になりその治療費が発生することを考えると、トータルでは費用を抑えられる可能性が高くなります。

自分でできる歯の予防方法

正しいブラッシング

自己流ではなかなか「正しいブラッシング」はできません。歯科医師・歯科衛生士から指導された方法で、正しいブラッシングを実践しましょう。
ご自身のお口の大きさ、磨くときの力の強さなどを考えて、ヘッドの大きさ、ブラシの硬さを選ぶとよいでしょう。

フッ素入りの歯磨きペーストを使う

フッ素には、歯質を強化し、歯の再石灰化を促す効果があります。
現在、さまざまなメーカーから多種多様な歯磨きペーストが販売されていますが、虫歯を予防したい方には、フッ素入りの歯磨きペーストがおすすめです。

フロスや歯間ブラシを使う

残念ながら、歯磨きだけでは十分にプラークを除去することができません。
歯間の狭い方はフロスを、歯間の広い方は歯間ブラシを併用しましょう。最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れれば数分で終えられるケアです。フロスや歯間ブラシをしないと気持ち悪く感じるようになります。

当院の予防歯科で行う内容

歯石取り・歯石除去(スケーリング)

プラークが石灰化したものを「歯石」と呼び、これは歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどでは除去できません。
歯科医院で専用の道具を使い、歯石、および磨き残したプラークを徹底的に除去します。

歯のクリーニング(PMTC)

歯科医院にて、専門家が行う機械的な歯面清掃です。歯の表側・裏側などを、専用の機会を使ってきれいに磨きます。PMTCを受けると、舌で触って分かるくらい、歯面がツルツルになります。

フッ素塗布

医療機関のみで取り扱える高濃度のフッ素を、歯に直接塗布します。歯質の強化、歯の再石灰化といった効果によって、虫歯を予防します。

シーラント

奥歯の溝を、予め樹脂で埋めておくことで、汚れがたまりにくく・磨きやすくなります。
主に、生えたばかりの六歳臼歯に対して行います。

ブラッシング指導

現在のブラッシングの状態を確認した上で、磨けているところ、磨けてないところを指摘し、正しいブラッシング方法を指導します。
また必要に応じて、フロスや歯間ブラシの使い方も指導します。
オーラルケアグッズの選び方が分からないというときにも、お気軽にお尋ねください。

歯の予防におけるスウェーデンと日本の違い

85歳時点で残っている歯の平均本数は、日本:約8本、スウェーデン:約25本と大きな開きがあります。
これは、「メインテナンスのために歯科医院に通うスウェーデン」と、「症状が現れてから治療のために歯科医院に通う日本」というそもそもの歯科への考え方の違いが大きく影響していると言われています。
特に歯周病は、虫歯は1本もないという人でも気づかないうちに進行し、最終的には歯の脱落に至ることのあるこわい病気です。「症状が現れてから」では、どうしても後手後手の治療になってしまうのです。
スウェーデンでは、90%以上の国民が、上記のように「メインテナンスのために」歯科医院に通っています。日本人はこの割合が5%以下となっていますので、まずはこの差を埋めることが大切になります。
当院では、患者様のお口に合った予防法を提案しており、不要なことはいたしません。無理なく通えるよう努めて参りますので、ぜひ一度、ご相談ください。