顎関節症

顎が痛い…これって顎関節症?症状チェック

顎が痛い…これって顎関節症?症状チェック

  • 顎関節に痛みがある、違和感がある
  • 食べ物を噛むときに顎関節が痛い、違和感がある
  • 口を開け閉めするとカクカク、コキコキと音がする
  • 口を大きく開けない、開くと痛い
  • 口の開け閉めがスムーズにできなくなった
  • 顎が外れることがある

顎関節症とは

顎関節症とは顎関節は、非常に複雑な構造をしています。筋肉・神経が集中し、さらに下顎は喋る・噛むときにずっと動いています。
その顎関節において、何らかの原因によって痛みや違和感が生じたり、本来の機能を果たせない状態を「顎関節症」と言います。ひどい痛みを伴うために喋れない、食事がまともに摂れないというケースもあります。また痛みの症状がなくとも、慢性的な違和感は非常にストレスとなります。
さらには、症状が肩こり、腕、手指などに不快感として波及することもあり、偏頭痛を合併するケースも少なくありません。
症状に気づいたときには、お早目に当院にご相談ください。

顎関節症になりやすい人

  • 頬杖、うつぶせ寝など、顎に偏った負担をかける癖のある方
  • 歯を食いしばる癖、歯ぎしりのある方
  • 歯並び、噛み合わせが良くない方
  • 虫歯、欠損歯を放置している方
  • 虫歯治療の箇所が多数に及ぶ方
  • 慢性的なストレスを抱えている方
  • 爪を噛む癖のある方

顎関節症になる原因

顎関節症になる原因顎関節症の原因にはさまざまなものが考えられます。特に多いのが、噛み合わせの異常、食いしばり、歯ぎしりです。複数の原因が重なって発症する例も少なくありません。

  • 噛み合わせの乱れ
  • 食いしばりの癖、歯ぎしり
  • 慢性的なストレス
  • 頬杖、うつぶせ寝、不良姿勢
  • 頬の内側、舌、爪を噛む癖
  • 事故などによる外傷
  • 顎の酷使
  • (虫歯などが原因で)片側の顎ばかり使う
  • 睡眠障害

噛み合わせの乱れは、歯並びの乱れを原因とするもの、被せ物・入れ歯・ブリッジの不適合によるもの、歯の摩耗によるものなど、さらに細分化されます。歯が抜けたまま放置することも、噛み合わせの乱れにつながります。

顎関節症の人がやってはいけないこと

すでに顎関節症の診断を受けた方は、日常生活において症状が悪化するような習慣は避けましょう。また、自己流の治療は、100%意味がないとは言い切れませんが、やはり歯科医院でのエビデンスに基づいた治療をおすすめします。自己流の治療では、症状が悪化したり、他の口腔トラブルを引き起こしたりといった可能性があります。
なお、歯ぎしり、食いしばり、歯列接触癖など、無意識に起こってしまうことについては、顎関節症の治療の中で対応いたします。

日常における習慣

  • 片側で噛む
  • 顎に負担をかける姿勢
  • 歯列接触癖(無意識に上下の歯を接触させる)
  • 歯ぎしり・食いしばり

自己流の治療

  • 長時間にわたってガムを噛む
  • 市販のマウスピース
  • 自己流のマッサージ
  • 整体や整骨院だけに頼る

顎関節症の治し方

ストレッチ(運動療法)

左右対称の適切な顎の開閉を習慣づけるため、筋肉・靭帯にアプローチをするストレッチを行います。
慣れれば、ご自宅でも取り組んでいただけます。

マッサージやレーザー照射(理学療法)

顎の筋肉のマッサージは、歯ぎしりや食いしばりの改善にも有効です。
また、お口を無理なく大きく開けるように、レーザーを照射するという方法もあります。

薬の服用(薬物療法)

顎関節、顎の筋肉の痛みに対する消炎鎮痛剤を主に使用します。その他、症状に応じて他の飲み薬を使用することもあります。

マウスピース(スプリント療法)

マウスピースを装着して噛む高さを少し高くすることで、顎関節に力が入りにくくなり、筋肉がリラックスします。歯の擦り減りを防ぐという効果も期待できます。
主に歯ぎしり、食いしばりの癖のある方に行います。

噛み合わせ治療

歯が抜けているところをインプラント・部分入れ歯・ブリッジで治療する、被せ物の形を調整する・作り直すといった方法で、噛み合わせを改善します。
噛み合わせの乱れが広範囲に及ぶ場合には、矯正治療が必要になることもあります。